このところ暖かくなって、色々な春の花が咲き始めていますが、野草(雑草)の花も咲き始めていました。
そんな庭の花の様子を、マクロレンズを使って撮影したので紹介します。
*ミチタネツケバナ
タネツケバナという種類は田んぼなどで育っていますが、こちらはやや乾燥した場所でも生えています。


*ホトケノザ
雑草なので、群生している状態はあまり嬉しくありませんが、花の部分はよく見ると綺麗です。
ホトケノザという名前ですが、春の七草とは別の種類のようです。

*オオイヌノフグリ
これが沢山咲いている姿は、春になったなという感じがします。

*ナズナ
ぺんぺん草の別名がありますが、こちらは春の七草の一つです。

*ノゲシ
タンポポのような花が咲きますが、こちらはまだ蕾から咲きかけの状態でした。

以上、庭に咲き始めた、野草(雑草)の花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2023/03/04(土) 13:26:13|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0