今日はネットで発注していたプルモナリアの苗が届いたため、玄関北側の半日陰となる庭に植え付けをしました。
この場所は日当たりがあまり良くなく、通常の草花はあまり育たないため、日陰や半日陰で育つ草花を探していたものです。
*プルモナリアの植付
上左側は準備した苗ですが、マジェスティ3ポットとラズベリースプラッシュ3ポットの2品種です。
右側が今回植える場所で、南側には大きく育ったキンモクセイがあります。
下は植える場所に、穴を掘って堆肥を入れていますが、チー(猫)が外についてきて、作業が終わるまで近くで見守ってくれていました。

こちらは穴を埋め戻してから、苗を植え付けしています。
左下は植え付け後の様子ですが、苗が小さく時期も遅いため、今年の花は期待できません。

こちらは作業後の様子です。

*作業後の玄関周辺の庭
プルモナリアを植えた場所の様子で、キンモクセイの北側になりますが、ハナニラが沢山咲き、これからはシャガやシラーなどが咲いてきます。

こちらは南側のシェードガーデンですが、日陰に強いギボウシやヤブラン、ヤツデなどが育っています。

以上、玄関周辺の庭への、プルモナリアの植え付けの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2023/04/06(木) 17:26:36|
- 種蒔き・苗・球根の植付
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3