我が家の庭では色々な花が咲いていますが、今回は畑に咲く花の様子を紹介します。
この時期の畑では、ナス科の花が多くなっています。
*ナス科の花たち
ナスの花で、咲き始めたばかりですが、これからどんどん咲き、収穫も始まりそうです。

こちらもナス科で、花は黄色ですが、形はナスに似ています。

ジャガイモの花ですが、今年はつぼみの状態で摘み取っているため、あまり咲いていませんが、花を見つけました。
やはりナス科のため、同じような形をしています。

ホオズキの花で、やはりナス科ですが、白い花が咲いていました。
こちらは昨年畑の南側に植えていましたが、今年は少し増えています。

*ズッキーニの花
ウリ科でカボチャと同じ仲間ですが、既に収穫は始まっています。
現在、朝に人工授粉をしていますが、こちらは雌花の様子です。

*マリーゴールドの花
畑の周りに育てていますが、綺麗な花が咲き始めていました。

以上、野菜の花など、畑に咲く花たちの様子です。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/31(水) 16:09:01|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ハーブガーデンでは、ハーブ類の花が咲き始めいますが、ハーブ以外にも色々な草花が咲いているので、それらの花の様子を紹介します。
*ハーブ類
キャットミント(ネペタ)で、まだ咲き始めたばかりですが、どんどん花数が増えてきています。

こちらはラベンダーセージですが、蜜を吸いにヒラタアブが止まっていました。

こちらはチェリーセージで、花数が増えてきて綺麗です。

*その他草花
クナウティア・レッドチェリーですが、宿根草で3年目ですが、花が沢山咲いてきています。

こちらはキキョウソウで、ムシトリナデシコやユウゲショウなどと共に雑草の扱いになりますが、キキョウのような可愛い小さな花が咲いています。

ムシトリナデシコですが、沢山の花が咲き始め、モンシロチョウが止まっていました。

以上、ハーブガーデンに咲く、草花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/30(火) 13:35:51|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜からの雨が降り続いていましたが、今回は雨に濡れ、咲き始めた花木の花の様子を紹介します。
*サツキ
ログハウス西側の庭に咲き始めたサツキで、花弁には、沢山の雨粒がついていました。

*アジサイ類
手まり咲きアジサイですが、ボーダーガーデンでは、色々なアジサイたちが咲き始めています。

こちらはアナベルで、これから花房が大きくなり白くなってきます。

こちらは柏葉アジサイの一重咲きですが、八重咲も花が咲き始めていました。

*シモツケ類
源平咲きのシモツケですが、咲き始めた花房に、沢山の細かな雨粒がついて綺麗でした。

こちらはホサキシモツケの花房です。

*ウツギ
ハコネウツギですが、更紗ウツギと共に花が咲き始めていました。

以上、雨の降る庭に咲き始めた、花木の花たちでした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/29(月) 15:43:48|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ボーダーガーデンに育つ柏葉アジサイに枯れ枝が目立ち、また、ヌルデが紅葉は綺麗ですが、繁殖力が旺盛で、色々な場所に増えているため撤去しました。
アジサイの植え付けなども行っているので紹介します。
*柏葉アジサイの枯れ枝撤去
冬の間に撤去できれば良かったのですが、葉がないため良く分からなかったので、今日に撤去することにしました。
枯れた枝については、葉がないため分かり、太枝切狭で撤去しました。

こちらは作業の
Before & Afterですが、上が作業前で、下が作業後の様子です。

*ヌルデの撤去
上は大きく育ってしまったヌルデの伐採で、下は沢山増えたヌルデを、引き抜いている様子です。

*アジサイの植付
鉢でアジサイの花を楽しんでいましたが、花が終わったため、花房を剪定しボーダーガーデンに植えることにしました。
北側の出入口付近ですが、植穴を掘って堆肥や水を入れ、植え付けをしました。

*作業後の風景
アジサイを植えた場所と柏葉アジサイを整備した場所になりますが、右上には皇帝ダリアが大きく育っていました。
下は少し奥に入った場所の様子です。

こちらはヌルデを伐採した場所ですが、近くには一重咲きの柏葉アジサイや、シャリンバイの花が咲いていました。

以上、柏葉アジサイの枯れ枝撤去やヌルデの伐採、アジサイの植え付けなど、ボーダーガーデンの整備の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/28(日) 15:21:17|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ナスが大きく育ってきており、今日は支柱を追加して、麻ひもで誘引することにしました。
また、ナスの芽かきや畑の様子も、併せて紹介します。
*ナスの支柱立てと誘引
これまでは苗の植え付け時に、支柱を立てて誘引ていましたが、3本仕立てにするため、支柱を追加してマイカー線を張り、麻ひもを1株に対し2本下げて、枝を誘引します。

こちらは誘引の様子で、これまでの支柱に主枝を麻ひもで誘引し、側枝2本を、下げた麻ひもに誘引テープで誘引をしています。
下が誘引をした様子です。

*追加の脇芽かき
これまでに3本仕立てにするため、下部の脇芽をかき取って育てていましたが、また伸びてきており、追加の芽かきを行いました。

*今日の畑の様子
西の南側の畑の様子で、右上はスイカやカボチャですが、つるの芽かきは行っていて、子づるを伸ばしているところです。
下はトウガラシ類やピーマン、オクラ、キュウリなどの様子です。

こちらは北側の畑ですが、里芋や空芯菜、トウモロコシ、ジャガイモなどが育っています。

こちらは東側の畑で、果樹エリアがあります。
上はズッキーニですが、間もなく収穫が始められそうです。
下はトマトやナス、ニラ、ハヤトウリなどの様子です。

以上、ナスの支柱立てと誘引作業や、今日の畑の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/27(土) 14:12:21|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
庭では色々な植物がどんどん育っていますが、今回は、ボーダーガーデンに育つ植物たちの様子を紹介します。
*北側の出入口付近のつるバラ
右上がキングローズで、下はボニーのつるバラですが、綺麗な花が咲いています。

*花の咲くボーダーガーデンの花木
左側がベニバナヤマボウシで、満開となっていました。
左上はスモークツリーですが、フワフワとした花が咲き、その下が咲き始めたコバノズイナです。

*柏葉アジサイとアケビ
北側エリアに沢山育つ柏葉アジサイで、花が咲き始めています。
下の右側はアケビですが、沢山の実がついて大きく育っていました。

*アナベル
3種類のアナベルが育っていますが、上が普通の西洋アナベルで、左下が八重咲のアナベル、下の右はピンクアナベルですが、花房が少しづつ大きくなってきています。

*アジサイ類
山アジサイや額アジサイ、手まり咲きのアジサイなどが沢山育っています。
下の右端は手まり咲きアジサイで、花が咲き始めていました。

*ギボウシ
この場所は半日陰となっていて、色々な種類のギボウシが大きく育ってきていました。

以上、ボーダーガーデンに育つ、植物たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/26(金) 16:28:39|
- ボーダーガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ハーブガーデンでは、色々な花が咲いていますが、今回は、ハーブ類などの草花たちの様子を紹介します。
*ハーブ類
キャットミント(ネペタ)ですが、花が咲き始めていました。

こちらはセージ類の花で、左がコモンセージで、右がラベンダーセージです。

こちらはチェリーセージです。

*草花
クナウティア・レッドチェリーですが、綺麗な花が咲き始めています。

こちらはユウゲショウで、雑草として扱われますが、小さな花が沢山咲いて綺麗です。

こちらも雑草のような扱いですが、ムシトリナデシコで赤花ですが、他に白花なども咲きます。

以上、ハーブガーデンで咲く、草花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/25(木) 16:09:06|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は雨の一日となってしまいましたが、今朝は良く晴れて、新緑の庭が綺麗でした。
昨日、外に出ることを我慢していたチーが、一緒に散歩し庭を走り回っていたので、庭の様子と共に紹介します。
*ログハウス周辺の庭の散歩
朝日が当たって、木々の緑が眩しく輝いていました。

こちらはログハウスの南側になり、ビオトープ周辺での様子ですが、チーが近くの柿の木や藤棚に登って遊んでいました。

*ボーダーガーデンの散歩
南側の出入口付近の様子ですが、青空の下、木々の緑の中に、スモークツリーの銅葉が目立ち綺麗でした。

こちらは南側エリアで、塀に誘引したつるバラが咲き始め、すごく綺麗です。
このエリアでは、沢山のアジサイ類が育っていて、間もなく花が咲き始めそうです。

*ハーブガーデンの散歩
南側エリアで、ローズマリーやセージ類、ベルガモットなど、沢山のハーブが育っています。

こちらは北側エリアになりますが、ミント類が沢山育っています。
下はキャットミントの花が咲き始めていましたが、チーが好きで、いつも匂いを嗅いでいますが、今日は花をつまみ食いしていました。

*雑木の庭の散歩
東側エリアで、通路脇には、オシダやギボウシなどが大きく育っています。

こちらは西側エリアですが、木々の葉や、下草の山野草などの緑で覆われていました。
冬の間は奥まで見通せたのですが、今は奥までは見えなくなっています。

以上、青空の下の今朝の庭と、そこを散歩するチーの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/24(水) 16:25:34|
- ペット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は昨日から雨が降り続いていましたが、雨に濡れたバラやヤマボウシ、夏ロウバイなど、花木の花の様子を紹介します。
*見頃となっている花木
バラ(バイランド)の花ですが、花弁には沢山の雨粒がついていました。

こちらはヤマボウシで、満開となっていますが、雨の重さで枝が垂れて、真っ白な花が良く見えていました。

夏ロウバイですが、花や葉が、しっとりと雨に濡れてすごく綺麗でした。

こちらは更紗ウツギの花で、沢山の花が咲いて見頃となっていますが、雨に濡れており萎んだ花が多くなっています。

*咲き始めた花木
スモークツリーですが、フワフワした花に沢山の雨粒がついていました。

こちらはコバノズイナで花が咲き始めていました。

こちらは柏葉アジサイで、まだ花房が小さいのですが、これからどんどん大きくなって沢山咲き、綺麗になっていきます。

以上、雨の中で咲いている、花木の花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/23(火) 11:09:21|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、咲き始めたムラサキツユクサやナデシコなど、綺麗に咲く草花の様子を紹介します。
*ログハウス西側の庭で咲く草花
ムラサキツユクサが咲き始め、庭を綺麗に彩っています。
やや青みがかった花ですが、紫の花が綺麗です。


こちらは赤みのあるムラサキツユクサです。


*玄関周辺の庭の草花
門扉近くの花壇ですが、今はナデシコやパンジーなどが綺麗に咲いていますが、ナデシコの花が沢山咲いています。

こちらはパンジーですが、冬の間から長く咲き続けていて、綺麗な花を長く見ることができています。

以上、ムラサキツユクサやナデシコなど、今日の庭に咲く草花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/21(日) 10:11:47|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ