今日は昨日に続き、畑での作業を行いましたが、今回は手配していたナスやトマト、キュウリの苗が届いたため、畑に定植をしたので紹介します。
*ナス苗の植付
左上がナスの苗(千両2号)で、11ポットあります。
植える場所は東側の畑で、近くにはズッキーニを植えてありました。
この場所にはナスとトマトを植えますが、畝を作って黒マルチを張っています。
株間は60cmで、植穴を開けています。

こちらは植え付けの様子ですが、水遣り後、支柱を立てて麻ひもで誘引しています。

*トマト苗の植付
左上が準備した苗で、大玉トマト4ポット、ミニトマト4ポットです。
株間45cmで、植穴を開けて植え付けし、支柱を立てて誘引しています。
後日、雨除けを設置します。

*キュウリ苗の植付
左上が準備した苗で、11ポットあります。
こちらの植え付けする場所は、西側の畑で、里芋の隣になります。
株間50cmで植穴を開け、植え付けをしていますが、針金で仮支柱を立てて、誘引テープで誘引しました。
今後は支柱を立てて、誘引ネットを張って誘引をしていきます。

*作業後の畑の様子
こちらはキュウリを植えた西側の畑で、上の左側手前がキュウリですが、その右はパパイヤと里芋の様子で、下は発芽してきたクウシンサイや育ってきたトウモロコシとジャガイモです。

こちらはナスやトマトを植えた東側の畑ですが、上の左側手前がズッキーニてす。
下はルバーブとハヤトウリ、右側はコールドフレーム内で育てている、アグロステンマや百日草などの花の苗で、間もなく定植をしたいと思っています。

以上、ナスやトマト、キュウリ苗の、畑への植え付けの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/02(火) 15:42:26|
- 種蒔き・苗・球根の植付
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0