今日は準備していたスイカ苗の植付、トウモロコシやの追肥土寄せ、また、キュウリへのネットを設置して、誘引をしたの紹介します。
*スイカ苗の植付
左上が準備した苗で、大玉スイカ1ポット、小玉スイカ1ポットですが、前回、カボチャ苗を植えた、すぐ隣に植えることにしました。
幅50cm、長さ2.5mの畝を作って、黒マルチを被せていますが、1mの間隔で植えています。

*トウモロコシの追肥土寄せ
1本立ちにしていましたが、大きく育ってきており、追肥と株元への土寄せをしました。

*キュウリへのネット設置と誘引
前回、キュウリ苗を植えたままでしたが、今日は支柱を立てて、キュウリ用のネットを張ります。
使用する支柱は、2.1mが6本、1.8mが2本で、こちらは1つに繋いでいます。

こちらの上は支柱にネットを張っている様子で、麻ひもを使って支柱に固定しています。
下はネットへの誘引の様子と完了した様子ですが、今後も伸びて行くつるを誘引していきます。

*作業後の畑
西側の畑で、今回作業をした場所になります。
左上は西側の畑の様子で、13種類の野菜が育っています。
下は里芋、トウモロコシ、空芯菜、ジャガイモの様子で、ジャガイモは、ここ数年では一番の良い状態に育っています。

こちらは東側の畑ですが、9種類の野菜が育ち、ルバーブは間もなく収穫できそうでした。
左上はトマトで、そろそろ雨除けを設置したいと思っています。

以上、スイカ苗の植付やキュウリへのネット設置・誘引など、今日の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/14(日) 15:02:49|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0