ナスが大きく育ってきており、今日は支柱を追加して、麻ひもで誘引することにしました。
また、ナスの芽かきや畑の様子も、併せて紹介します。
*ナスの支柱立てと誘引
これまでは苗の植え付け時に、支柱を立てて誘引ていましたが、3本仕立てにするため、支柱を追加してマイカー線を張り、麻ひもを1株に対し2本下げて、枝を誘引します。

こちらは誘引の様子で、これまでの支柱に主枝を麻ひもで誘引し、側枝2本を、下げた麻ひもに誘引テープで誘引をしています。
下が誘引をした様子です。

*追加の脇芽かき
これまでに3本仕立てにするため、下部の脇芽をかき取って育てていましたが、また伸びてきており、追加の芽かきを行いました。

*今日の畑の様子
西の南側の畑の様子で、右上はスイカやカボチャですが、つるの芽かきは行っていて、子づるを伸ばしているところです。
下はトウガラシ類やピーマン、オクラ、キュウリなどの様子です。

こちらは北側の畑ですが、里芋や空芯菜、トウモロコシ、ジャガイモなどが育っています。

こちらは東側の畑で、果樹エリアがあります。
上はズッキーニですが、間もなく収穫が始められそうです。
下はトマトやナス、ニラ、ハヤトウリなどの様子です。

以上、ナスの支柱立てと誘引作業や、今日の畑の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2023/05/27(土) 14:12:21|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0