昨日に続き、井頭公園の紅葉の様子ですが、今回は池の西側の紅葉を紹介します。
*池の西側の紅葉
2週間前は緑の葉がまだまだ沢山ついていましたが、今回は赤や黄色に色づいて、地面には沢山の落葉で敷き詰められていました。



モミジの奥にはボート乗り場が見えています。



こちらは温室となっている花ちょう游館や、レストランなどのある近くの紅葉の様子です。

以上、真岡市にある井頭公園の紅葉の様子でした。
今年は夏の暑さが長引いた影響か、紅葉が真っ赤にはならず、黄色い葉が多いように感じました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/11/29(水) 14:17:47|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回は、2週間ほど前に井頭公園の紅葉の様子を観てきてきたのですが、まだ緑が多く、見頃の状態ではなかったため、今日は再び訪れて、リベンジの撮影をしました。
今日(池の東側)と明日(池の西側)の2回に分け紹介します。
*池の東側の紅葉
ボート乗り場の近くですが、日差しを浴びて真っ赤な紅葉を観ることができました。

赤や黄色の葉が鮮やかに紅葉し、見頃となっています。


赤や黄色などのグラデーションがすごく綺麗でした。

真っ赤なモミジに黄色の紅葉が、すごく鮮やかで綺麗です。

こちらはすごく綺麗なグラデーションの紅葉でした。


以上、井頭公園の今日の紅葉の様子でした。
明日は引き続き、池の西側のモミジの紅葉の様子を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/11/28(火) 16:10:50|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
秋も深まり、庭の樹木の紅葉が、青空の下、見頃となっていたので紹介します。
*モミジとダンコウバイ
モミジの赤とダンコウバイの黄色、マホニアの緑が、青空の下、綺麗なグラデーションとなっていました。

手前がダンコウバイで、奥がモミジですが、すごく綺麗でした。

こちらは真っ赤になったモミジの紅葉です。

*サルスベリ
ハーブガーデンのサルスベリで、赤や黄色のグラデーションになっています。

こちらはサルスベリの紅葉の様子です。

*マンサク
黄色に色づいた葉が、朝日を浴びて綺麗でした。

*マルバノキ
1枚の葉の中でも色々な色があります。

*ヤマコウバシ
黄色い葉が綺麗ですが、冬の間は茶褐色になり、葉が散りません。

以上、青空の下、庭の樹木の紅葉の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/11/27(月) 15:40:24|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は曇りで、少し小雨のぱらつく天気でしたが、雑木の庭では綺麗な花が咲いていたので紹介します。
*山茶花
赤花のサザンカですが、紅葉をバックに、花が見頃となって咲いています。

こちらは白花ですが、すごく綺麗に咲いていました。

*マホニア・チャリティー
咲き始めたばかりですが、鮮やかな黄色い花がすごく綺麗です。

*常盤マンサク
常緑のマンサクで、本来は春に花が咲くのですが、復活して咲いていました。

*ビワ
2週間ほど前に剪定をしていて、その時は蕾だったのですが、花が咲き始めていました。

*クリスマスローズ
蕾のついたクリスマスローズを発見しました。
間もなく開花しそうな感じとなっています。

*紫陽花
こちらは花がらの状態ですが、まだまだ色が残っていて綺麗なので撮ってみました。

以上、今日の雑木の庭の花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2023/11/26(日) 14:03:58|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我が家の庭では、沢山の木の葉が散って、積もってくる時期となっていますが、今日は落葉を集めて整備を行うと共に、それを材料として、堆肥作りを進めたので紹介します。
*雑木の庭の整備
木の葉が沢山落ちて、積もってきていますが、今回は通路部分を中心に集め綺麗にしました。

こちらは作業の
Before & Afterですが、上が作業前で、下が作業後の様子です。

こちらは整備後の雑木の庭の様子です。

*堆肥作り
集めた落葉を使って堆肥の材料にしますが、木製コンポストが3ヶ所に分かれていますが、既に野菜クズの入っている、2ヶ所に落葉を入れていきます。
足で踏み込んでから、水を入れて水分調整をしながら、繰り返し入れていきました。

こちらは今日の作業後の様子で、これからも落葉を集めて追加していきます。

以上、雑木の庭の落葉集めと堆肥作りの、今日の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2023/11/25(土) 16:37:00|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も朝から晴れて、日差しの眩しい天気になり、咲きだした花や色づいた木々の葉が、キラキラと輝いていたので紹介します。
*マホニア・チャリティー
先に、同じマホニアのコンフーサが咲いていたのですが、チャリティーも咲き始めました。
この場所は雑木の庭ですが、バックには、モミジやダンコウバイなどの葉の紅葉がすごく綺麗でした。

咲き始めたマホニア・チャリティーの花です。


*ツワブキ
上はログハウス西側の庭の斑入りのツワブキで、下は雑木の庭の通常のツワブキですが、花が咲き始めていました。

斑入りのツワブキの花です。

こちらは雑木の庭のツワブキですが、花弁が少し細長い感じとなっていました。

以上、マホニア・チャリティーとツワブキで、綺麗に花が咲き始めていました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2023/11/24(金) 16:03:15|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
たくあん用の大根と青首大根の2種類を育てていますが、大きく育っており、今日は孫たちなどに手伝ってもらい、収穫をしたので紹介します。
*たくあん用大根の収穫
大根は5列の畝で育てていますが、左2列が青首大根で、右3列がたくあん用(練馬大根)の大根です。
堀り上げはジャベルを使って行い、孫たちに運んでもらいました。
長さ60cm程度の大きさに育っていました。

こちらは運んでから大根を洗っていますが、泥落とし用とすすぎに分けて洗っています。

こちらは洗い終わった大根ですが、2本を束にして、2階ベランダに吊り上げて、物干しざおに掛けて、10日ほど乾燥をさせます。

*青首大根の収穫
既に10本くらいは収穫していたのですが、全体的に大きくなっており、30本ほど掘り上げて穴を掘ってその中に埋め、保存することにしましたが、まだ後10本ほどは、収穫せずに畑に残しています。
青首大根は、簡単に手で引き抜くことができます。

*野菜クズの片付
今日の大根収穫で残った葉などや、白菜の葉などを集め、堆肥の材料にするため木製のコンポストに入れています。
今後は、落葉なども集めて堆肥作りをします。

以上、たくあん用大根と青首大根の、今日の収穫作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2023/11/23(木) 16:27:56|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から雲一つない青空が広がっており、秋色に染まった庭の風景を撮ることにしました。
*ボーダーガーデンの風景
南側の様子ですが、真っ青な空の下、色づいた木々が綺麗でした。

こちらは北側の出入口付近での様子で、開花の間に合った皇帝ダリアの花が綺麗です。

*雑木の庭の風景
東側のエリアですが、ようやく色づいてきたモミジの紅葉がすごく綺麗です。
間もなくマホニア・チャリティーの花が咲き始めそうでした。

こちらは西側エリアで、ヤマボウシやジューンベリー、ニシキギなどが色づいていて綺麗でした。

*ハーブガーデンの風景
南側エリアですが、上は入口付近の花壇で、小菊などが綺麗に咲いています。
下は少し入った場所ですが、パイナップルセージやアメジストセージなどが綺麗でした。

こちらは北側エリアで、サルスベリや柏葉アジサイ、夏ロウバイなどの葉が色づいています。

*ログハウス周辺の庭の風景
ログハウスの西側の庭の様子で、カツラやシャラの木の紅葉が目立っています。

こちらはログハウスの南側になりますが、ビオトープがある周辺の庭の様子です。
地面には沢山の落葉が散っていて、そろそろ整備をしようと思っています。

以上、快晴となった秋の庭の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2023/11/22(水) 16:34:12|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝はすごく冷え込んで、霜が降り霜柱もできていましたが、朝は良く晴れて、綺麗な花が咲いていたので紹介します。
*花木
マルバノキの花で、赤い星形の変わった形の花が咲いていましたが、日差しを浴びて綺麗でした。

こちらはマホニア・コンフーサですが、小さな花が穂のようになって咲いています。

バラですが、花弁には霜が融けて水滴になり、沢山ついていました。

こちらは季節外れに咲く、紫陽花の花です。

*草花
皇帝ダリアで、今朝はすごく冷え込んでいて、花が傷み始めていました。
なんとか間に合い、綺麗な花を観ることができました。

こちらは小菊ですが、沢山の花が咲いています。

以上、晩秋の朝の庭の花たちでした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:♪ 季節のお花 ♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2023/11/21(火) 16:39:18|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はホウレン草の双葉が生え揃っていて、最初の間引きをすることにしました。
また、白菜や大カブが大きく育ち、初めての収穫をしたので紹介します。
*ホウレン草苗の間引き
10~15mm間隔程度で種を蒔いていましたが、双葉が出揃っていて、最初の間引きをすることにしました。
上が間引き前と間引きの様子で、下が間引き後と間引きした苗ですが、間引き後は20~30mm程度の間隔となっています。
今後は本葉が2~3枚でてきたら、2度目の間引きをしようと思っています。

*野菜の初収穫
白菜ですが、葉が固く丸くなってきており、今日は初めての収穫で、2個収穫しています。

こちらは大カブですが、直径が10cm位になっていて、やはり2個収穫をしました。

*日常の野菜収穫
青首大根ですが、大きく育っていて、どんどん収穫できるようになりました。

こちらはハヤトウリですが、収穫後半になっていて、収量は少し減ってきていますが、既にこれまで、100個以上の収穫をしています。
利用方法は万能で、漬物が美味しいのですが、他に炒め物や煮物などで、煮物はカブのような食感になり、すごく美味しいです。

以上、ホウレン草苗の間引きや、白菜大カブの初収穫など、野菜の収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2023/11/20(月) 16:40:05|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ