今日はホウレン草の2度目の種蒔きと、ハヤトウリやホウレン草、トウガラシ類の収穫をしたので紹介します。
*ホウレン草の種蒔き
最初に蒔いたホウレン草は、現在、収穫を進めていますが、続けて収穫ができるよう2度目の種蒔きをしました。
上の左端がホウレン草の種ですが、水に浸していました。
種を蒔く場所は、前回トマトを育てていた場所で、幅1m、長さ2m程の場所で、施肥をしてクワで耕し、畝を作っています。

こちらは畝に幅20cmの蒔き溝をつけて、種を蒔いていますが、15mm前後の間隔で蒔いて土を被せ、水遣りをして完了しました。

*野菜の収穫
ハヤトウリの収穫ですが、どんどん収量が増えてきていて、今日は13個の収穫をしました。

こちらはホウレン草の収穫で、最初に蒔いて育てていたものですが、収穫を進めています。

こちらはトウガラシ類の収穫ですが、韓国トウガラシと甘長トウガラシで、一時収量が少くなったのですが、復活して収穫しています。

以上、ホウレン草の種蒔きと、ハヤトウリなどの野菜収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2023/11/04(土) 15:39:04|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0