今日はホウレン草の双葉が生え揃っていて、最初の間引きをすることにしました。
また、白菜や大カブが大きく育ち、初めての収穫をしたので紹介します。
*ホウレン草苗の間引き
10~15mm間隔程度で種を蒔いていましたが、双葉が出揃っていて、最初の間引きをすることにしました。
上が間引き前と間引きの様子で、下が間引き後と間引きした苗ですが、間引き後は20~30mm程度の間隔となっています。
今後は本葉が2~3枚でてきたら、2度目の間引きをしようと思っています。

*野菜の初収穫
白菜ですが、葉が固く丸くなってきており、今日は初めての収穫で、2個収穫しています。

こちらは大カブですが、直径が10cm位になっていて、やはり2個収穫をしました。

*日常の野菜収穫
青首大根ですが、大きく育っていて、どんどん収穫できるようになりました。

こちらはハヤトウリですが、収穫後半になっていて、収量は少し減ってきていますが、既にこれまで、100個以上の収穫をしています。
利用方法は万能で、漬物が美味しいのですが、他に炒め物や煮物などで、煮物はカブのような食感になり、すごく美味しいです。

以上、ホウレン草苗の間引きや、白菜大カブの初収穫など、野菜の収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2023/11/20(月) 16:40:05|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2