今日は、トンネル栽培でかき菜を育てる為の種蒔とカブ苗の2度目の間引きをしました。
また、ここの所急に冷え込んで霜が降りましたので、冬の準備として、ビニールを被せトンネルで栽培することにしました。
*かき菜を育てる畑
前回、人参を育てていた場に、種を蒔くことにしました。
この場所は、事前に施肥し耕してありました。

*かき菜の種
かき菜は、来春にとうを食べます。

*蒔き溝
畝を立て、支柱を利用して蒔き溝を作りました。

*種蒔
かき菜の種と蒔き溝に種を蒔いた様子です。間隔は、1.5cm程度を目安にしました。


*種蒔完了
土を被せ、水をたっぷり掛けています。

*トンネル作り
トンネル支柱をさして、ビニールを掛けています。
北側のみ土を被せて固定しています。南側はパッカーで止め、ビニールを開けられる様にしました。


次に、カブの間引きと、カブと人参の畝にトンネルを掛け霜対策をしました。
*カブ、人参の畑

*カブ苗の様子
少し早いのですが、本葉も少し育ってきた為、2回目の間引き(1箇所、3本→2本)をすることにしました。
間引き前と間引き後の様子です。


*間引き苗と人参の様子
間引き苗は小さい為、少ないです。人参は、種蒔の時期が遅く、寒さの為かあまり育っていません。


*トンネル作り
トンネル支柱を立て、畝の両端と北側に溝を掘りました。

ビニールを張り、溝の部分にビニールを土で固定、南側をかき菜のトンネル同様、開け閉めできるようパッカーで止めて完了しました。

以上、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2011/11/17(木) 18:08:10|
- Farm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0