昨年育てていた山芋を、一部残し種芋用としていましたが、掘り上げて植え付けをしました。
また、つるありインゲンの支柱立て、キュウリの誘引やカボチャなどの畝に敷きわらの追加作業などをしましたので紹介します。
*山芋の堀上と植付
上は種芋として少し残していた山芋の堀上などで、下は種芋を10個選び、マルチを敷いて植付し支柱を立てた様子です。
後でつるが伸びたら、誘引用の網を張る予定です。

*その他作業
左はつるありインゲンへの支柱立てで、中は誘引テープを使ってキュウリの誘引、右はゴボウのトンネル撤去の様子です。

こちらはつるが伸び、敷きわらのエリアからはみ出してきた為、敷きわらを追加した様子です。

*ナスの初収穫
ハウス内で育てている茄子が実をつけ、1つですが初めて収穫をしました。
右は収穫したナスで、天狗の鼻のようなものがついていました。

*以上、山芋の堀上・植付やキュウリの誘引などの、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2014/05/29(木) 17:11:18|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
やはりハウス内は育つのが早いです。
特にブドウはハウス内と外に植えていましたが、育ち方が全然違いました。
但し、土壌の違いもあるかもしれません。
- 2014/05/30(金) 19:34:14 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんにちは。いつ見ても、苗の植え方。お手入れ。几帳面な畑に感動です。
ハウスは、育ちが早く完璧な実がなりますね。ベランダの菜園作りの参考になります。ブログ更新、楽しみにして降ります。
- 2014/05/30(金) 10:31:41 |
- URL |
- damie #HpnmfPn6
- [ 編集 ]