今日はカブとホウレンソウの種を、昨日、白菜を定植した隣に畝を立てて蒔くことにしました。
また、ロマネスコ(うずまきカリフラワー)の苗を入手し、植付したので紹介します。
*カブ・ホウレンソウの播種
上が用意した種で、小カブ、大カブの2種類とホウレンソウです。
下は種を蒔く場所で、手前から小カブ、大カブ、奥にホウレンソウを蒔きます。

畝立と蒔き溝作りの様子で、畝幅を60cmとし、条間20cm、深さ1cmの蒔き溝を3本作りました。

上はホウレンソウの種蒔きの様子で、下はカブですが、今回は間隔を1.5cm程で蒔きました。

*ロマネスコの植付
左上がロマネスコ(うずまきカリフラワー)の苗で、8ポット用意しています。
右上は植え付ける場所で、昨日、白菜苗を植えた場所が8ポット分空いていました。
下は植え付けの様子ですが、株間を50cmとし穴をあけ、植えました。

*作業後の畑と今日の野菜収穫
左上の畑に、1畝分スペースが空いており、来週、大根の追加種蒔きを行う予定です。
下は収穫した野菜で、ナス、モロヘイヤ、シカクマメです。
モロヘイヤは、葉の勢いがなくなってきているため、そろそろ撤去しようかと思っています。

以上、カブ・ホウレンソウの播種とロマネスコ苗の植付など、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2014/09/12(金) 17:46:19|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0