今日は大根やカブなどの苗が、間引きの時期となり行いました。
また、台風16号が近づいており、支柱の追加などの対策をしていますので紹介します。
*野菜苗の間引き
上が畑の様子で、大根やカブなどの間引き前の様子です。
下は最初に蒔いた大根で、本葉が3~4枚となったため、1本間引きし1ヶ所2本にしました。

上は1週間遅れで蒔いた大根で、間引きして1ヶ所3本にしました。
下はカブで、まだ間引きしたばかりなのですが、葉が込み合ってきているので、2度目の間引きをしました。
間引きした苗は、すべて合わせてお浸しなどにして頂きます。

*風対策の実施
上はキクイモの対策前で、支柱は立てているのですが、雨や風で倒れ掛けているものもあり、支柱を追加し固定しなおすことにしました。
下は支柱を追加し、固定をやり直した様子ですが、スッキリし風通しも良くなりました。

こちらはキャベツやブロッコリーなどの畑で、ブロッコリーが倒れているものもあり、支柱を立てて誘引しました。

*葉ボタンの様子
キャベツの近くで育てていますが、大きくなってきたので今日の様子を紹介します。
上は中が白の葉ボタンで、直径が50cm程になり、下は中が紫の葉ボタンですが、直径は45cm程になっており、例年に比べて生長が早いようです。

*作業後の畑と収穫した野菜
最近の収穫は、同じような野菜となっているのですが、ナス、クウシンサイ、シカクマメの収穫をしていました。

以上、大根やカブの間引き作業と、キクイモやブロッコリーなどの風対策の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2014/09/23(火) 17:53:21|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0