ウッドデッキからログハウスまでの間に、イルミネーションを設置しましたのでその様子を紹介します。
イルミネーションを、この時期に5年以上毎年設置していますが、今年は、何時もより遅れての設置となりました。
*設置する器具類
イルミネーションは、全部で1,500球程です。

*使用する脚立
設置には、3種類の脚立を使用しています。

*配線に便利な道具
つりの竿受けのようなものに、支柱を結束バンドでつないでいます。
これが有るとすごく便利です。

この道具を使っての樹木への配線の様子です。

*配線した状況
ログハウス屋根の破風板へ設置した様子です。

ウッドデッキの手すりやモミの木に設置しました。

雨どいの下に設置しています。

*自動点消灯
センサーで暗くなると点灯しある時間で自動消灯しますが、今年は省エネの為、タイマーを併用し、PM7時には消灯するように時間短縮しています。


*点灯時の風景
ウッドデッキからログハウスまでの全体の様子です。

ログハウス方向を見た様子。

ウッドデッキ方向を見た様子。

室内から見た様子。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2011/12/12(月) 21:55:09|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0