昨日の雨が上がり、これから冷え込んでくる予報もあったため、今日は青首大根を掘り上げて、前回保存した場所に、追加保存することにしました。
また、畑が空いてきているので、畝を片づけ、トラクターで耕耘しておくことにしました。
*大根の堀上・保存
上が畑と青首大根の様子で、18本残っていました。
下は掘り上げた大根で、葉の部分を取り除いています。

左上が大根を地中に埋め保存している場所で、目印に大根の葉を被せてありますが、この場所に追加保存します。
今回は16本保存し、前回のものと併せて、48本保存しました。

*堆肥作り
今回切り取った葉は、コンポストに入れて堆肥の材料としますが、足で踏み込みながら入れました。

*畑の片付
畝がそのままになっていたので、クワで軽く均してから、トラクターで耕しています。
右下は耕耘後の様子ですが、中央付近に、里芋が1畝、10株ほど掘り上げせずに残っています。

*今日の野菜収穫
上がゴボウの収穫で、かなり太くなっていました。
右下は収穫した野菜たちですが、すべて大きく育ち、キャベツは直径が25cm、大カブは大きい方が15cm、大根は9cmありました。

以上、大根堀上・保存と畑の片付などの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2014/12/02(火) 16:16:48|
- 野菜保存
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0