今日は、昨日鹿沼の花市で購入した福寿草を、株分けして雑木の庭に植えました。
*株分けの実施
左上が購入した福寿草で、全部で30芽ありました。
右上は植付をする場所で、一昨日、雲間草などを植えたところです。
下が株分けの様子で、ハサミを突き刺すようにして繋がっている部分を折り、手で根を切らないように注意して分けています。
今回は、3~5芽で8分割にしました。

*植付の実施
上が植付用の用土作りで、鹿沼土、赤玉土、草花用土を混ぜて作りました。
下は植え穴を掘り、中に作った土を入れています。

こちらは植付で、作った用土を入れ土を被せて完了しました。

*植付後の様子
上が今回福寿草を植えた場所で、一昨日、雲間草やクロッカスを植えています。
下は北側の通路沿いで、雲間草植付時に植えたクリスマスローズやスノードロップです。

*昨年の福寿草
昨年の花の咲いているときの様子ですが、今年はどのように咲いてくれるか楽しみです。

以上、福寿草の株分けと植付の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2015/01/25(日) 15:54:00|
- 株分け
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0