今日は天気も良く、ネギ苗や種生姜、芝桜の苗の植付を行いました。
昨日までは風が強かったのですが、今日は弱まり作業をすることができました。
*ネギ苗の植付
左上が作業する場所で、施肥と耕耘して準備していました。
右上が植付するネギ苗で分ケツネギですが、先日、別の畑から掘り上げてありました。
植溝はクワの幅で、深さ15cm程度を2本作りました。
右下は株分けで、1本づつにしています。

こちらは植付の様子ですが、15~20cmの間隔で並べて土を掛け、ワラを被せています。

*種生姜の植付
左上が準備していた種生姜で、葉生姜ですが、10個に分割しています。
この地域では植付にはまだ早いため、マルチをしてから植えることにしました。

畝幅60cm程度で、間隔を30cmとして植付けました。
下は作業後の様子ですが、余ったネギを仮植えしています。

*芝桜の植付
左上が芝桜の苗で、20ポット用意しました。
植付は、ブルーベリーなどを育てている果樹エリア周りで、芝や姫イワダレ草などが生えているため、クワで幅40cm程削り、施肥してから耕しています。

上が植付の様子で、仮置きしてから植えています。
下は今日の作業後の様子です。

以上、ネギ苗や種生姜、芝桜の苗の植付の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2015/03/12(木) 17:31:02|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0