今日は天気が良く、孫たちも春休みのため、佐野市にある、万葉自然公園カタクリの里に一緒に出掛けてきました。
*カタクリの里
ここはハイキングコースにもなっているカタクリの群生地で、孫たちも3年続けて観に来ています。

満開となったカタクリの花たちですが、木漏れ日を受けて、すごく綺麗に咲いていました。

上はアズマイチゲの花で、下はカタクリの里入り口付近で咲いていた、水芭蕉です。

*とちぎ花センター
カタクリの花を観た後、昼食を兼ねて、カタクリの里から車で5分くらいですが、栃木市にある、とちぎ花センターに行ってきました。
こちらで3万株あるというパンジーの花などを眺めながら、定番のおにぎりで昼食をしました。
外で食べるおにぎりは最高です。

*わんぱく公園
帰り道、壬生町にあるわんぱく公園で遊んできました。
ここにはおもちゃ博物館なども併設されているのですが、今回は外の施設で楽しんできました。

以上、孫たちと、万葉自然公園カタクリの里で、満開のカタクリの花を観てきた様子などでした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/03/26(木) 17:25:11|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
こんにちは
花の大きさが違うので、?でしたが こちらこそ早とちりでした。
そして、アズマイチゲを知ることができました~
- 2015/03/28(土) 11:21:45 |
- URL |
- 夏ちゃん #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
カタクリの花が満開の状態で、すごく綺麗でした。
孫たちも毎年楽しみにしているようです。
尚、カタクリに白色とのことですが、大変申し訳ありません。
記事の書き方が悪かったのか、白い花はアズマイチゲの花だと思います。
黄花のカタクリは、我が家でも育てています。
- 2015/03/27(金) 16:52:27 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんにちは
青空の下の花達は綺麗です~。
カタクリに白色なんて、初めて見ました。
水芭蕉の季節でもあるんですね、昔懐のかしい思い出が・・・
暮らしを楽しむ 雑木の庭誌に掲載 おめでとうございます。これからも楽しみにお伺いします。
- 2015/03/27(金) 11:08:11 |
- URL |
- 夏ちゃん #-
- [ 編集 ]