朝からいい天気となり、明日からは曇りがちになってしまうとのことで、今日は孫たちを連れて、下野市にある天平の丘公園にお花見に行ってきました。
こちらでは天平の花まつりが、平成27年3月20日(金)~5月6日(水)の間行われており、平日にもかかわらず大勢の人で賑わっていました。
*淡墨桜
下野国分寺の尼寺後に、早目に咲き始めるウスズミザクラが植えられており、現在、満開の状態でした。

*民族資料館(夜明け前)付近の桜
枝垂れ桜やベニヒガンザクラなどが満開となっており、すごく綺麗でした。
左下は大鍋祭りで使う大鍋が展示されています。

こちらはベニヒガンザクラの様子で、淡いピンクの花色がすごく綺麗でした。

*花広場の桜
こちらが花まつり会場のメインの広場ですが、現在は枝垂れ桜やベニヒガンザクラがすごく綺麗ですが、この後、八重桜が咲き、ゴールデンウイーク頃までお花見を楽しむことができます。
こちらでおにぎりなどを食べ、お花見をしました。

*公園散策
花まつり会場の南側になりますが、天平の丘公園があり、紫式部の墓との言い伝えのある場所などを散策してきました。

以上、下野市の天平の丘公園でのお花見の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/03/31(火) 16:55:48|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
初めまして!
コメントありがとうございます。
いよいよ春本番、桜の時期となりました。
今年は満開となるのが早かったようです。
天平の丘公園は桜の種類が多く、これからは八重桜の咲くのが楽しみです。
- 2015/03/31(火) 23:21:34 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]