今日は天気も良くなり、外での作業を進めることにしました。
私の母が車椅子を使っているのですが、玄関前をでたところの舗装が少しへこみ、水溜りができるのと段差があるため補修することにしました。
また、除草作業のしにくいところがあり、雑草対策をしましたので紹介します。
*スロープの補修
玄関前の門をでたところが、へこんでしまい、水溜りや段差があるため、アスファルトで補修することにしました。
ガッチリ固まるアスファルト、20kgを2袋使い舗装しました。
下は舗装後の様子と、ベタつくため、砂を撒いて完了した様子です。

*雑草対策
ツゲの下側に雑草が生えるのですが、場所が狭く、夏場は雑草が凄い状態になってしまうため、対策することにしました。
上が現状で、除草する場合は狭い場所にもぐることになります。
下はミズキ類の苗がでていたので、別の場所に移植しました。

上が除草後の様子で、下は防草シートを張って対策している様子です。

こちらは雑草対策を完了した様子です。

*芝の整備
芝が伸び、雑草も目立っているので、刈払機を使って芝刈りをしました。
刈払機での芝刈りも慣れているため、芝刈り機での作業よりは早いかもしれません。

以上、スロープの整備や雑草対策などの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2015/04/12(日) 17:16:04|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0