今日は野菜苗を準備していたので、畑への植付をすることにしましたが、朝から雨の降りそうな天気のため、降りだすまでの時間との競争でした。
また、雨の降りだした後は、ハウス内での草花の種蒔きや、間引きなどを行っています。
*野菜苗の植付
左上が植付する畑で、ジャガイモの南側になり、事前に施肥し耕してありました。
右上は野菜の苗で、キャベツ10ポット、ブロッコリー10ポット、カリフラワー2ポット、バジル2ポットです。
下は畝つくりで、黒マルチを敷いています。

こちらは苗の植付で、条間45cm、株間50cmで植え穴を作り、植えています。
下は完了した様子ですが、終了直後、大粒の雨が降りだし、なんとか間に合いました。

*ハウス内での作業
こちらは百日草とマリーゴールドの種蒔きで、セルポットに用土を入れて、かるく水を掛けてから種を蒔いています。

種蒔き後、上に1cm程土を被せて、水をタップリ掛けて完了しました。

こちらは本葉のでてきた草花苗の間引きで、上がルピナスの間引きですが、間引きした苗をダメもとで、別のセルトレイに植えてみました。
下はアスターとニゲラの間引き後ですが、右下は間引きした苗をセルポットに移植した様子です。

こちらは作業後のハウス内の様子で、12時位になるのですが、室温は15℃位しか上がっていませんでした。

以上、野菜苗の畑への植付と、ハウス内での草花の種蒔き、間引きの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2015/04/13(月) 16:26:23|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0