今日はナスを育てる準備をしていた場所に、ナス苗の追加植付をしました。
また、ナスの枝整理、キュウリの誘引などの管理作業をしていますので紹介します。
*ナス苗の植付
左が植付の場所で、右は準備した苗ですが、千両2号5ポット、長ナス4ポット、天狗ナス1ポットの計10ポットです。
これまで水ナスを10本育てていたので、合計4品種20本になります。

こちらは植付の様子で、下は支柱を立てて誘引し、完了した様子です。

*ナス枝の整理
主枝に一番花が咲いており、その下の2本の側枝を残し、主枝を含めて3本仕立てにするため、その他の側枝を整理しました。
下は整理後に、麻紐を使って誘引して完了した様子です。

*キュウリの誘引
上が最初に植えて育ってきたキュウリで、こちらは誘引テープを使って2度目の誘引をしました。
下は最近植えた苗で、ネットに初めての誘引をしています。

*野菜収穫
こちらは今日の野菜収穫で、上左側が大根ですが、初めての収穫をしました。
右側はスナップエンドウの収穫で、沢山の収穫ができました。
下はカリフラワーと収穫した野菜です。

以上、ナス苗植付とナス・キュウリの管理など、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2015/05/25(月) 16:15:05|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
初めまして、コメントありがとうございます。
カリフラワーですが、特にこれといった管理はしていませんが、土作りには注意しています。
野菜にあった土作りが大切と思っています。
- 2015/05/27(水) 19:19:37 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
お越し頂きありがとうございました。m(__)m
お花もお野菜もお見事ですね。
カリフラワーってきれいな形にするの難しいのではないですか?
日本列島は本当に長く広いんですね~。
- 2015/05/27(水) 11:23:18 |
- URL |
- ぱんぷきん母 #ncVW9ZjY
- [ 編集 ]