今日はキュウリの整枝・誘引の管理作業や野菜の収穫を進めましたが、ズッキーニやバジル、甘長トウガラシは初収穫となりました。
*キュウリの管理作業
上が整枝の様子ですが、どんどん側枝が伸びてくるので、主枝から2節目の先で芯を止めています。
下は整枝後の誘引で、誘引テープを使い誘引しています。

*野菜の収穫
上がバジルの初収穫ですが、花が咲き始めており、脇芽を伸ばすため摘心しながら収穫しました。
下はスナップエンドウで、葉や茎が黄色になってきており、最後の収穫となりそうです。

上が左からキュウリ、ブロッコリー、ズッキーニで、ズッキーニはまだ小さいのですが、初めての収穫です。
下は初めて収穫した甘長トウガラシ、ハウス内で育てているミニ人参と収穫した野菜たちです。

*今日の畑の様子
上が大きく育ってきたトウモロコシなどで、雄花(雄穂)が見え始めています。
下はつるの伸びてきたスイカや、実のつき始めたカボチャなどの様子です。

こちらはハウスのある東側の畑で、上が暑さで生長の心配されたルバーブですが、順調に育っており、間もなく収穫できそうです。
その隣りは、さつま芋で、こちらも順調のようです。
下はトウガラシやインゲンなどで、インゲンも実をつけ始め、こちらも間もなく収穫が始められそうです。

こちらはハウス内ですが、上はブドウ(巨峰)で、実が大きくなってきています。
下はイチゴやトマトの様子です。

以上、キュウリの整枝・誘引などの管理、野菜の収穫の様子などでした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2015/06/04(木) 17:23:13|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは!
ルバーブですが、私もあまり良く分りません。
植えたままにしようと思っているのですが、前回育てたときは1度収穫し、その後なくなってしまったような気がします。
やはり夏の暑さで、ダメになったのでしょうか?
その時はあまり気になりませんでした。
- 2015/06/04(木) 23:17:30 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]