今日は雑木の庭に、購入したサンゴカクとコシアブラ(シラキ)、また、鉢で育てていたヤマコウバシを植えましたのでその様子を紹介します。
*サンゴカクの植付
購入したサンゴカクの苗木で、樹高は約2mです。

植え穴を掘っていますが、根鉢の2倍程度の穴を掘っています。

本来であれば堆肥などを入れて土を戻すのですが、この場所は、以前堆肥置き場となっていた場所で養分が多い為、このまま土を戻し、高さと方向を合わせて土を入れます。

苗木の周りに土を盛って、土手状にして水鉢をつくり水をたっぷり入れています。

苗木をゆすって水を流し込み、空気を押し出しています。

水が引いたら土を被せ、足で周りをよく踏んでいます。
根がはるまで支柱で固定しておきます。

植え付けが完了した様子です。

*コシアブラの植付
購入していた苗木です。

以前にコシアブラを植えていましたが、その近くに植えました。

*ヤマコウバシの植付
以前から鉢で育てていましたが、今回、地植えにすることにしました。

鉢から外し、根をかるくほぐしています。

植え付けした様子です。

*植付後の様子
手前がヤマコウバシで、奥にコシアブラを植えました。

植え付け完了のサンゴカクの様子ですが、赤い木が目立っています。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2012/01/11(水) 19:01:00|
- 雑木の庭
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0