今日は白菜の種を蒔く時期となってきており、孫にも手伝ってもらい、セルトレイにキャベツの種も含め蒔きました。
また、育った苗を植え付ける場所に施肥をし耕して、畑の準備をしましたので紹介します。
*白菜・キャベツの播種
左上が準備した種で、早生種の白菜、郷秋50日と晩生種の郷秋90日、また、キャベツの種です。
左上は種蒔き用の培養土とセルトレイ(4×4)です。
下は孫にも手伝ってもらい、セルトレイに均一になるよう土を入れています。

上は土入れ後に水を掛けて湿らせています。
下は白菜の種蒔きで、1ポットに4粒づつ蒔いています。

こちらはキャベツの種蒔きで、白菜と同じく1ポット4粒ですが、蒔いた後に土を1cm程被せ、水遣りをして完了しました。
この場所はカーポートの下で、日当たりの加減がよく、しばらくこの場所で育てていきます。

*畑の施肥と耕耘
左上の畑が白菜とキャベツ、大根などを育てる場所で、堆肥や野菜用の肥料を撒いています。

施肥後、トラクターで耕して植え付けの準備を完了しました。
下は作業後の様子ですが、右下は先日植え付けした葉ボタンの様子で、順調に育っているようです。

以上、今日の白菜・キャベツの播種と畑の準備作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2015/08/19(水) 16:39:34|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
孫たちは小さいころからよく手伝ってくれています。
畑の作業やガーデニングもいろいろ覚えてきました。
やはり上と下は1つ違いですが、今回下の孫は夏休みの宿題が終わっておらず、
一人で宿題を進めていました。
- 2015/08/20(木) 00:27:47 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
お孫ざん、お手伝いしてくれて助かりますね。
おままごと感覚かな?
女の子はおしゃまさんで、、、手助けしてくれますよね。
2つくらい年が離れておられるのかな?
うちは1つしか違わなかったので、まるで双子みたいに育ちました。
上が栃木、下が前橋です。
- 2015/08/19(水) 21:46:21 |
- URL |
- アイハートブレイン #-
- [ 編集 ]