今日は雨の一日となってしまいましたが、雨の降る庭の風景や植物たちの様子を紹介します。
*ボーダーガーデンの植物たち
上がボーダーガーデンの出入口付近ですが、カクレミノの葉が紅葉を始め、雨に濡れてすごく綺麗でした。
下の左側はアロニアの実で、右側は柏葉アジサイの紅葉の様子ですが、色のグラデーションが綺麗です。

こちらは奥に入ってきた場所ですが、上は黄色い実のガマズミで、返り咲きしてきた花や実の様子です。
下はコムラサキの実、ピラミッドアジサイのガクが色づいてきた様子、アケビの実などです。

*バラの庭の植物たち
花数は少ないものの、咲いた花が雨に濡れて、すごく綺麗でした。

*雑木の庭の植物たち
右上は今年も咲き始めてくれたシモバシラの花ですが、冬になると茎の部分に、シモバシラの様な氷ができてきます。
下は南側の通路部分ですが、スズランの木やアメリカ夏椿の葉が紅葉して綺麗です。

上が東側のエリアの風景で、下は咲き始めたホトトギスの花の様子です。

*ログハウス周辺の庭の植物たち
上はカツラの葉やミツマタで、ミツマタは来春に花を咲かせる蕾がすでにできていました。
下はアゲラタムの花につくバッタの様子やスイフヨウの蕾で、あと少しで花が咲きそうです。

以上、雨の庭の風景や、今日の庭の植物たちの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/09/25(金) 17:17:53|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
コメントありがとうございます。
濡れたバラの花、綺麗ですよね。
これに日が差してくると、雨粒がキラキラして、もっと綺麗になるのですが。
シモバシラは、寒くなってきた冬の朝、茎の部分から薄い氷が押し出されている様子が、
面白いです。
是非、機会があったら見てください。
- 2015/09/26(土) 16:28:11 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
本当ですね、雨に濡れたバラ綺麗です。
シモバシラですか、花は見ていましたが名前の由来が気になります。
今度、霜柱の季節に覗いてみたいと思います。
ホトトギスも中々の美人さんですね。本物には何者もかないませんね。
- 2015/09/26(土) 11:55:14 |
- URL |
- 夏ちゃん #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
シモバシラですが、何年か前に1株植えて育てていました。
毎年少しづつ大きくなっており、花も良く咲くようになりました。
珍しいのは冬の様子で、霜が降りる頃に茎の部分から薄い氷がでてきて、
シモバシラの様な感じになることです。
日当りのいい場所から半日蔭で育てられるようですが、私は霜柱の
できる様子を長く観るため半日蔭で育てています。
- 2015/09/25(金) 21:24:51 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
わっ!シモバシラ植えてあるのですね!
この前、HCで見つけて何も分からないまま珍しいなと思って買いました。
まだ調べてないので苗のまま置いてあります。
もう咲いているのですね!
又、参考にさせて頂きます。
- 2015/09/25(金) 19:37:34 |
- URL |
- miyako #-
- [ 編集 ]