今日は大根への追肥・土寄せや、白菜、キャベツ、大カブなどへの追肥、また、かき菜やホウレンソウ、小松菜などの次の野菜を育てるため、施肥や耕耘などを行い畑の準備をしました。
*畑の野菜の様子と準備する場所
左が白菜や大根などの様子で、右はコキアを撤去して空いた場所で、昨年はタマネギを育てていました。

*大根への追肥・土寄せ
左上が大根や大カブを育てている場所で、肥料を一つまみずつ撒いています。
下は除草を兼ねて、ホーを使って軽く土寄せをし、畝の間は、けずっ太郎という道具で除草しました。

こちらは白菜とキャベツへの追肥で、大根と同じ肥料を追肥していますが、穴からマルチの下へ肥料を入れています。

*畑の準備
コキアを撤去した場所ですが、堆肥を撒いて、今回は酸度調整などのため、ケイカルという肥料も撒いています。
下は施肥後、トラクターで耕した様子ですが、この場所では、かき菜やホウレンソウ、小松菜などを育てます。

*作業後の畑の様子
右上は大カブで、直径が2cm程になっています。
左下は青首大根ですが、こちらは3cm位まで育っていますが、その隣りは、青首大根と同じ日に蒔いた、たくあん用の大根で、太さは土の中でわかりません。
右下は同じたくあん用の大根ですが、こちらは5日後に種を蒔いたものです。

右上がキャベツで、育ちにバラツキがでています。
左下は90日型(晩生種)で、順調に育っていますが、右下の50日型(早生種)は、キャベツ同様、生育にバラツキがでてしまいました。

以上、大根への追肥・土寄せや、白菜などへの追肥、また、野菜を育てるため、施肥や耕耘など畑の準備の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2015/10/22(木) 17:29:14|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
我が家でも無農薬で栽培しているため、虫の被害が大きいですね。
大根はまだいいのですが、白菜はそのまま漬物にするため、虫の駆除が大変です。
野菜などの植物は、手間をかければそれなりの結果がでますね。
- 2015/10/23(金) 17:27:40 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんにちは
いつも美味しそうな野菜に見とれています。
今年はと思い大根を植えてみました。小さいころには団子虫、夏の終わりにはスイッチョンにやられ、いまは毛虫が葉を食い荒らしています。なかなか難しいものですね。我が家も少し肥料が必要ですね!5、6本は食べられるかな~
- 2015/10/23(金) 12:07:00 |
- URL |
- 夏ちゃん #-
- [ 編集 ]