今日は天気も良く、バラの花柄摘みや通路への砂撒きなど、バラの庭の整備を進めることにしました。
*整備前と花柄摘み
上が整備前の様子で、バラの花柄摘みや枯れ枝の剪定、また、コキアが茶色になってきたため撤去し、通路への砂撒きなどを行います。
下は花柄摘みの様子です。

*花柄摘みと枯れ枝剪定の
Before & After 上は作業前と枯れ枝の剪定の様子で、下は作業後と剪定した花柄や枯れ枝です。

*コキアの撤去
コキアが茶色に変色し枯れてきたため、抜き取って撤去しました。
上が作業前で、下が作業後の様子です。

*通路への砂撒き
これから冬に向かい、通路がぬかるんでくるため、砂を追加することにしました。
砂は、毎回同じ山砂を使っていますが、今回は20kgで10袋を撒きました。
箒で落葉やごみなどを掃除し、砂を均一に撒いて、ホーを使って均しています。

砂撒き作業の
Before & Afterで、上が作業前で、下は作業後の様子です。

*作業後のバラの庭
作業後の様子で、上は北側エリアの様子と中央の出入口からの通路、北側の出入口からの通路の様子です。
下は中央付近の様子と南側エリア、南側の出入口からの通路の様子です。

以上、バラの花柄摘みや通路への砂撒きなど、バラの庭の整備の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2015/11/05(木) 17:30:52|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0