ずっと楽しませてくれた百日草の花が終わり、撤去するとともに、グラジオラスの球根を掘り上げ、来春まで保存することにしました。
また、撤去した後に、葉ボタンを畑から移植したので紹介します。
*作業前の様子
左は百日草の撤去やグラジオラスの球根掘り上げ前の様子で、右は移植前の葉ボタンです。
葉ボタンは、毎年文化祭時にコンテストが行われ、出展していたのですが、今回は役員として対応し忙しくなるため、見送ることにしました。
なお、これまでに3度出展し、3度金賞を頂いています。

*百日草などの撤去とグラジオラス球根の堀上
上が百日草やマリーゴールドなどの撤去と球根の掘り上げで、下は球根の切り取りの様子ですが、少し陰干ししてから発泡スチロールの箱の中で保存します。

*除草・整地と葉ボタンの移植
上は除草や根などを取り除きながら整地し、下は葉ボタンの移植の様子です。

*整備・移植後の様子
葉ボタンは今年も大きく育っており、昨年以上にいい状態と思われます。

*昨年の葉ボタン
こちらが昨年出展した葉ボタンですが、白い葉ボタンがあまり良くありませんでした。

以上、百日草の撤去やグラジオラスの球根掘り上げ、葉ボタンの移植の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2015/11/20(金) 16:27:34|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
我が家の葉ボタンは、苗が支給されてそこから育てています。
出展される皆さんが、同じ条件からのスタートになりますが、手間をかけてあげればそれなりに結果がでますね。
お祭りや文化祭は、土曜から準備となり日曜が本番ですが、私は当日、焼きそばの担当になっています。
忙しいのもありますが、昨年も金賞をとっており、今年は別の人にとってもらいたいと思っています。
- 2015/11/20(金) 23:08:07 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
ハボタンは、去年より立派に育っているように見受けられますのに、、、出品できなくて残念ですね~。
どうしたらこんなに、丸々と葉が茂るのでしょうかね?
私は今年は、(プラチナ・・)と言う種類の種を蒔きました。さっきHCへ行ったら1個198円で売っていました。
1袋から8個育てていますので、、丸儲け!
種から立派に育てて、、(自慢)する悪趣味です。
- 2015/11/20(金) 20:40:15 |
- URL |
- アイハートブレイン #-
- [ 編集 ]