今日は、コバン草やシダ類が枯れてきたため刈り取り、樹木の徒長した枝などを剪定することにしました。
また、剪定した枝が多くなってきたため、ガーデンシュレッダーを使って粉砕処理をしていますので紹介します。
*枯れた下草の刈り取り
上が整備前の様子ですが、コバン草やシダ類などの下草が枯れ、土佐ミズキのひこばえや、グミの木の徒長枝が沢山でていました。
下は枯れた下草の刈り取りの様子です。

*徒長枝などの剪定
上が剪定前と剪定の様子で、下は剪定後の様子と剪定した枝です。

剪定の
Before & Afterですが、上が剪定前で、下は剪定後の様子です。

こちらは剪定後の落葉集めと整備後の雑木の庭の様子です。

*剪定枝の粉砕
ガーデンシュレッダーを使って、今日剪定した枝や畑の隅に仮置きしている剪定枝を、粉砕処理することにしました。
剪定枝はそのままにしているとかさばってしまい、置くスペースがなくなるので、粉砕して通路のぬかるみ対策としたり堆肥の材料にします。
太いものは薪ストーブ用に、乾燥させて使っています。

こちらは粉砕した枝で、感覚的には、何十分の一の量になるような感じです。

以上、今日の整備で、枯れた下草刈りや、樹木の徒長枝などの剪定、剪定した枝の粉砕の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2015/11/29(日) 17:27:20|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0