今日はログハウス周辺にある藤やサルスベリの葉が散っており、やや早めでしたが剪定をしたので紹介します。
*剪定前の様子
藤は、花後夏の間に、一度長く伸びた枝を剪定していますが、本格的な冬剪定をすることにしました。
サルスベリは全部で5本の剪定をします。

*藤の剪定
下の方からでているシュートや徒長している枝、込み合っている枝、枯れた枝などを剪定しました。
特に、花芽を切らないように注意して剪定しますが、左下が花芽ですが、中央下が葉芽で、右下は剪定した枝です。

こちらは剪定後の誘引で、枝の間がなるべく等間隔になるようにし、外にでている枝も固定しました。
下は作業後の様子です。

*サルスベリの剪定
左上が剪定前で、毎年同じところで剪定しており、効率よく作業できますが、樹形が乱れた場合などは、強剪定します。
下は剪定後の様子です。

剪定の
Before & Afterで、上が作業前で、下は作業後と剪定した枝です。

*作業後の風景
ログハウス周辺に育つ藤や、サルスベリなどの様子です。

以上、藤とサルスベリの剪定の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2015/12/15(火) 17:40:19|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0