今日はボーダーガーデンのパーゴラに張っている、誘引用のワイヤーが傷んでいたため、新しいものに交換することにしました。
また、アケビやつるバラを誘引していましたが、再誘引や剪定をしたので紹介します。
*ワイヤーの交換とアケビの剪定再誘引
上が傷んだワイヤーの撤去で、下は新しいワイヤーへの交換の様子です。
交換には、以前はペンチやラジオペンチを使っていたのですが、ネジザウルスが便利で、必需品となっています。

ワイヤー交換後、アケビのはみでている部分を剪定し、再誘引しました。

*モッコウバラの再誘引
これまでの誘引はワイヤーに沿って誘引していましたが、つるが伸び葉が茂ってくると、下から花の様子が見にくくなっていたため、つるを間引きして、両側に誘引する方法に変更し、上は自然な感じで観えるようにしました。
左上が作業前で、右下が作業後の様子です。

*ポールズ・ヒマラヤン・ムスクの再誘引
我が家のバラの中では、一番危険なバラで、とげが鋭く誘引しなくてもパーゴラやワイヤーに絡みついています。
誘引を外すと、つるが服に絡みついて、身動きが取れなくなってしまうことがあります。
葉をすべて取り除き、再誘引しました。

*作業後の周辺の風景
今回はボーダーガーデンの中央付近の作業でしたが、つるバラの剪定は、南側の部分に数本残っています。

以上、誘引ワイヤーの交換と、アケビやつるバラの剪定、再誘引など作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2016/01/28(木) 17:17:50|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
我が家でも、イチジクを3,4本植えましたが、全て無くなってしまいました。
今回、果樹エリアを増やしたので、再度トライしたいと思います。
- 2016/01/29(金) 15:58:51 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
昨年、いちじくの選び方を間違えたり、植える場所を間違えたりで、4本のいちじくを駄目にしてしまいました。
先日ホームセンターで、ドーフィンを見つけて早速植えてみました。
実が大きいと記してあって、楽しみです。
- 2016/01/29(金) 10:50:45 |
- URL |
- 夏ちゃん #-
- [ 編集 ]