コニファー類が先日の雪の被害により、斜めに傾いてしまったり、枝が乱雑になってしまったため修復することにしました。
*雪の被害の様子
上が降雪時の様子で、重い雪が凍りついて樹木が傾き、枝が垂れて折れそうになっていました。
下は今朝の様子ですが、やはり樹形が乱れたままでした。
左側と中央がビオトープ付近のコニファー(スカイロケット)で、右側がバラの庭のコニファー(スカイロケット・コノテガシワ)です。

*ビオトープのコニファー修復
上は傾いてしまったコニファーを、杭を打ってマイカー線を張り立て直しています。
下は乱れた枝をシュロ縄を使って纏めていますが、自然な感じにするのに苦労しました。

*バラの庭のコニファー修復
上はやはり斜めとなったスカイロケットの修復の様子で、枝はシュロ縄で纏めました。
下はコノテガシワノ修復前後の様子と、修復後の様子です。

*修復後の風景
上がビオトープ周辺の様子で、下はバラの庭のコニファーの多いエリアの様子です。

以上、今日のコニファー類の雪の被害修復の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2016/02/01(月) 17:06:41|
- 自然災害対応
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0