今日は朝から一日中雨が降っていましたが、そんな雨の降る、雑木の庭の植物たちの様子を紹介します。
*花木たち
上は土佐ミズキで、花が咲き始めてきましたが、雨が降って寒くなり身をすくめていました。
下はまだ小さなサンシュユですが、綺麗に花が咲いてきました。

こちらはダンコウバイで、満開となっています。

果樹エリアのもので、左上はサクランボ(暖地)の蕾ですが、随分膨らんできました。
右上は梅の花で、下はプラムの花芽ですが沢山ついています。

*草花たち
西側の山野草の沢山育っているエリアの様子ですが、右上は福寿草で、花が終わりに近づいており、茎が伸びて葉が茂ってきました。
下には芝桜やスイセン、ムスカリなどが観えます。

こちらはクリスマスローズですが、茎が伸びており、沢山の花が咲いています。

以上、雨の降る雑木の庭の植物たちの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭木と花 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/03/14(月) 15:27:32|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
紛らわしい表現をしてしまいました。
咲いているのは梅の花で、プラムはまだ花芽の状態です。
沢山ついていますが、開花するのはまだまだ先になりそうです。
我が家のプラムも、花は沢山咲きますが、実になるのはやはりわずかです。
- 2016/03/15(火) 17:17:56 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんにちは
プラムの花、たくさん咲いていますね。
我が家のプラムは?帰って観るのが楽しみ!
でも花は咲くけれど、食べられるほどの実には成らないんですよね~
まあ、花は綺麗なので鑑賞用のようなもので~
- 2016/03/15(火) 11:15:14 |
- URL |
- 夏ちゃん #-
- [ 編集 ]