バラの庭南側の花壇にある葉ボタンが、枯れてしまったものがあり、元気なものも下側の葉が枯れ見苦しくなっているので、撤去や移植をして、育てていた草花の苗を、その場所に植えることにしました。
*葉ボタンの整理と移植
上が葉ボタンの様子と近くの移植する場所で、以前に施肥していました。
下は下側の枯れた葉を取り除いている様子と、枯れたものを撤去した様子です。
葉ボタンは、踊り葉ボタンのように仕立てて行きたいと思っています。

こちらは移植の様子ですが、今回で2度目の移植になり、ダメもとで移植してみることにしました。
右下が移植を完了した様子です。

*草花苗の植付
上はコンポストのコールドフレームで育てていたジギタリスと西洋オダマキの苗で、まだ小さめですが植付することにしました。
下はバラの庭で、ビオラがこぼれ種から育ったものを、掘り上げて移植します。

上は葉ボタンを掘り上げて空いた場所に、施肥しクワで耕しています。
下は苗の植付と整備を完了した様子です。

*整備後の様子
パンジーなどが植えてありますが、寒さで元気がなかったのですが、これから暖かくなるので、今回植えた苗と併せ、今後の生長が楽しみです。

右上は以前に畑から移植したカブで、菜の花が咲いています。
下は今回移植した葉ボタンですが、蕾ができており、やはり菜の花の様な花が咲くと思います。

以上、葉ボタンの移植や草花苗の植付など、バラの庭南側花壇の整備の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2016/03/18(金) 17:07:44|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0