今日は曇り空で肌寒く、あいにくの天気だったのですが、天平の丘公園にお花見に行ってきました。
天気予報では昼頃には晴れ間があるとのことでしたが、回復が遅くなり残念でした。
*公園内散策
右上は子宝橋で、下は紫式部の墓との言い伝えのあるところで、お参りをしました。

こちらは民族資料館(夜明け前)付近の様子で、今日は運行していなかったのですが、休日には園内を周回する坊っちゃん列車の発着場になっています。
左下は大鍋祭りで使用する、巨大な鍋が展示してありました。

*お花見広場
花見会場のメインの場所で、カラオケなどが行われていました。
今回は時期的に中途半端で、淡墨桜や紅彼岸桜などは散ってしまい、八重桜はこれからでしたが、幸い枝垂れ桜が満開となっていました。

地元商店街で出店している露店で、子供たちの好きな、空揚げやポテト、ジュースなどを購入し、持参したおにぎりなどを頂きながらお花見をしました。

こちらは下野国分寺尼寺跡公園の桜で、残念ですが淡墨桜は葉桜となってしまいましたが、白い花の桜は満開となって綺麗でした。

*道の駅しもつけ
帰り道途中、道の駅しもつけによってきましたが、孫たちは、展望台に設置してある滑り台で遊んできました。

以上、天平の丘公園での、散策やお花見などの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/04/05(火) 17:34:32|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0