今日も蒸し暑く、雨が降ったりやんだりの天気で、白菜や大根などを育てる畑に施肥などの準備をしたかったのですが、外でのまとまった作業ができず、生姜やオクラの初収穫など、野菜の収穫や今日の畑の様子を併せて紹介します。
*東側の畑
上が東側の畑や落花生の様子で、右上は花が散って、茎が地面に突き刺さっている様子です。
下はゴーヤーの様子ですが、花がまだ咲いており、まだまだ収穫が続けられそうです。

こちらは生姜の初収穫など、東側の畑の野菜収穫の様子です。
生姜は分ケツがあまりしておらず、その分大きく育ってしまっているようです。
こちらでの収穫は、他にゴーヤー、トマト、キュウリ、トウガラシなどを行っています。

*西側の畑
上が西側の畑や里芋、空芯菜の様子で、里芋は先日、芽かきや追肥を行っており順調に育っているようです。
下は左側が大根や株などを育てる予定の場所で、右側は白菜や小松菜などの葉物野菜を育てる予定をしていますが、施肥をして準備し、間もなく種も蒔いていきたいと思っています。

こちらはオクラの初収穫など、西側の畑の野菜収穫の様子ですが、オクラは育ちが悪く、ようやく初収穫となりました。
他に、ナス、ニンジン、空芯菜、モロヘイヤの収穫をしています。

以上、今日の畑の様子や生姜、オクラの初収穫など、野菜収穫の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2016/08/18(木) 15:06:47|
- Farm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
コメントありがとうございます。
野菜は食べたいものを中心に育てており、楽しんで育てています。
ほぼ料理で使ってもらえているのですが、中にはハーブ類などで、
消費が限られてしまうのもがありますね。
- 2016/08/19(金) 16:39:25 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
これだけの種類の野菜を育てるのは、なかなか大変だと思います。でも種類が豊富だと,家庭の料理はほぼすべて賄えますね。
理想ですね,自給自足の生活の!
- 2016/08/19(金) 13:54:32 |
- URL |
- yokoblueplanet #-
- [ 編集 ]
コメント及びご心配を頂きありがとうございます。
ここの地区でも避難準備情報の警報が発令されていました。
昨晩は凄い雷雨でしたが、おかげさまで被害はありませんでした。
シカクマメですが、ここ何年か育てていたのですが、今年は
苗の出回るのが遅く、ゴーヤーとハヤトウリを育てることにしました。
ゴーヤーはどんどん収穫できているのですが、ハヤトウリは
まだ先になりそうです。
- 2016/08/18(木) 21:05:32 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
朝のニュースで、宇都宮方面で1時間当たり100mmを超す雨量と言っていたから心配しましたが、今日のブログを見る限り被害は無いようで良かったです。
今年は四角豆は作らないんですね。。
- 2016/08/18(木) 20:14:45 |
- URL |
- アイハート #-
- [ 編集 ]