サツマイモがいつでも掘り上げられる状態だったのですが、今日は昨日までの雨が上がっていい天気となったため、孫たちにも手伝ってもらい、掘り上げて収穫をしたので紹介します。
*芋掘り準備
左上が収穫前の状態で、サツマイモのつるが伸び放題になっており、雑草にも覆われていました。
つるを元から切り取って、畑の端に寄せています。

*芋の堀り上げ
マルチを撤去し、芋掘りを始めました。

こちらは孫たちが芋掘りをしている様子ですが、大きい芋と数量の多さを競って掘っています。

*畑の片付と収穫したサツマイモ
クワを使って、掘り残した芋の確認と、根などの除去をしながら耕して完了しました。
下は収穫したサツマイモですが、左と中央がベニアズマで、右は安納芋です。

以上、サツマイモの堀り上げ収穫の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2016/09/25(日) 16:00:02|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
コメントありがとうございます。
そうですね。
今月は雨が多く、日照不足で大根やカブなどの育ちが悪いように感じます。
サツマイモは十分育っていたのですが、中々晴れの日がなく、掘ることができませんでした。
孫たちの休みの時に晴れたので、孫たちも楽しみにしていた収穫ができ良かったです。
- 2016/09/26(月) 16:15:24 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
今年の9月は久しぶりに,昔のように雨の多い月になりましたね。
庭や畑の作業は,お天気の様子を見ながらになるのでなかなか大変〜でも、お孫さんたちが楽しそうに芋を掘る姿が++で、助かりますね!
- 2016/09/26(月) 16:00:47 |
- URL |
- yokoblueplanet #-
- [ 編集 ]