今日は、雑木の庭の東側端のエリアの下草刈りや剪定など、整備をしたので紹介します。
*雑木の庭の整備
下草刈りの様子で、ここのエリアはササやカクトラノオ、シダ類が繁殖しており、カマを使って刈り込みました。

こちらは樹木の込み合っている部分の剪定の様子で、上が作業前、下は作業後ですが、右端は剪定作業の様子です。

整備の
Before & Afterで、上が作業前で、下は作業後の様子ですが、全体的にスッキリし、クリスマスローズやオシダなどが姿を現しました。

*作業後の東側エリア端の様子
北側のビオトープに近い場所の様子です。

こちらは中程の様子ですが、下草を刈り取り、オシダや大きく育ったベアグラスなどが目立つようになりました。

こちらは南側にあるガーデンシェッド周辺の様子で、近くの皇帝ダリアが大きく育っていますが、霜が降り始めており、綺麗な花を観ることができるか微妙なところです。

以上、下草刈りや剪定など、今日の雑木の庭の整備の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2016/11/08(火) 16:39:51|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
これまでは暑くて、雑草の勢いに負けていましたが、
ようやく寒さもあって、雑草の勢いがなくなくなり、
ガーデニングを進めるには最適な気候になっています。
雑草も目立たなくなっています。
- 2016/11/09(水) 17:45:29 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
いつもありがとうございます。
冬を前にいろいろ大変なのでありませんか。
ところで、拝見してて気づいたのですが雑草をあまり見かけません。
大したものだと感心しております。
- 2016/11/08(火) 21:10:51 |
- URL |
- ミドリノマッキー #-
- [ 編集 ]