ハヤトウリが急な寒さでダメになってしまいましたが、今日は撤去して、棚なども片づけることにしました。
また、白菜やキクイモを、始めて収穫したので紹介します。
*ハヤトウリの片付
上が寒さで萎れてしまったハヤトウリですが、食べることができそうなものをすべて収穫しました。
下はつるなどの撤去の様子です。

こちらは上が棚の撤去の様子で、下はマルチをはがし、根などを取り除いていますが、さすがに大きく育ったハヤトウリの根は、長く伸びてすごかったです。
右下が片づけを完了した様子です。

*白菜とキクイモの初収穫
上がキクイモの収穫の様子で、枯れた茎を撤去し、芋を掘り上げています。
下は白菜の収穫と収穫したキクイモや白菜の様子で、白菜はこれからどんどん収穫できそうです。

*その他野菜の収穫
上がニンジンと青首大根の収穫で、下はトウガラシの様子と収穫した野菜です。

*畑の様子
右上はタマネギと里芋の様子ですが、里芋は間もなく掘り上げて、土の中に保存したいと思います。
左下はたくあん用大根の様子ですが、今年は育ちが悪く、バラツキも大きくなっており、収穫時期をどうしようか迷っています。
右下はハヤトウリを片づけた場所付近の様子です。

こちらは上が白菜やホウレン草の様子で、右側下はトンネル内の様子ですが、カブやホウレン草などが順調に育っているようです。

以上、ハヤトウリの片づけ、白菜、キクイモの初収穫など、野菜の収穫の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2016/11/13(日) 17:18:43|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0