今日は以前からの懸案となっていた、コンポストの増設ですが、材料の準備できたので作成することにしました。
これまでのコンポストは、2ヶ所に分かれているのですが両方に堆肥の材料を入れており、切り返しのスペースがありませんでした。
*材料の加工
左上が準備した材料で、45mm角、長さ900mmの防腐処理した杭7本、幅40mm長さ1800mmの防腐処理した板2枚、幅90mm長さ1800mmの防腐処理した板3枚、幅600mm長さ1800mmのアクリル塗装したコンパネ2枚です。
墨付けをし、丸鋸を使ってカットしています。
下は事前の組み立てですが、正面の扉の部分の補強や側面の壁に杭を取り付けています。

*組立の実施
上は既存の屋根のビニールをいったん外しています。
下は杭打ちの様子ですが、そのまま打つと位置がずれてしまうので、ある程度穴を掘ってから打ち込み、ビスで止めています。

杭の部分は土を戻して固め、側面の壁を取り付けていますが、正面の扉を取り付けて、幅の調整をしながら杭を打っています。
その後、屋根部分の組立をしました。

こちらは屋根部分の組み立てをして、完了した様子ですが、午後になって雨が降り出してしまったため、屋根部分をあと少し補強したかったのですが、とりあえずこの状態で完成としました。
また、堆肥の切り返しもできれば行いたかったのですが、後日に実施します。

以上、木製コンポストの増設の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:DIY - ジャンル:趣味・実用
- 2016/12/22(木) 15:51:29|
- DIY
-
-