今日は天気が回復し、良い天気となったため、里芋の種芋植付、かき菜の初めての収穫など、畑での作業を進めたので紹介します。
*里芋の植付
上が種芋の準備で、奥の種芋の保存をしているところから取り出し、大きくて傷んでいないものを、30個ほど選び準備をしました。
下は畝の準備ですが、この場所は事前に堆肥を撒いてありました。
幅が50cmほどで高めの畝を立て、上の部分をクワを使って平にしています。

上は植付の様子で、株間60cmとしていますが、スコップで植え穴を掘り、両側に化成肥料を置き肥しました。
植付はマルチを張って育てるため、10cm程度の深さで、深めに植付して土を被せています。
下は黒マルチを張って完了した様子ですが、23個の種芋を植えました。
このまま発芽するまで置いておきますが、芽がマルチを突き上げてきたら、カッターでマルチに穴を空けます。

*かき菜の初収穫
かき菜はトンネル内で育てていますが、収穫できる大きさになっていました。
収穫は脇芽がどんどん出てきているので、その茎を収穫します。
下はホウレン草の収穫と水遣りをして終了した様子です。

*収穫した野菜
種芋の準備の際、余分に取り出した里芋と初収穫のかき菜、長く収穫しているホウレン草です。

*タラの芽の確認
コンポストをコールドフレーム代わりとして、タラの芽の水耕栽培をしていますが、状態の確認をしました。
随分芽がでてきており、あと少しで収穫が始められそうです。
下は水の追加と堆肥作りの様子、また、近くの明日葉の様子で、そろそろ収穫し、タラの芽と一緒に天ぷらにする予定です。

以上、里芋の植付、かき菜の初収穫など、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2017/03/16(木) 17:02:21|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0