今日は朝まで降っていた雨が上がったため、孫たちに手伝ってもらい、草花の種蒔きやサラダ菜苗の植付を行い、水耕栽培をしているタラの芽や明日葉の収穫をしたので紹介します。
*草花の種蒔き
今回蒔いたのは、百日草、アスター、ニゲラ、ブルースターの4種です。
孫たちには土を均して、種蒔きをしてもらいました。

上がセルトレイに4種の種を蒔いた様子で、下は土掛けと水遣りをして、コンポストをコールドフレーム代わりに使うことにして中に入れました。

*サラダ菜苗の植付
サニーレタス3ポット、サンチェ2ポットを用意し、プランターに植付けましたが、しばらくの間はコンポスト内で育てます。

*タラの芽の収穫
水耕栽培をしていますが、収穫できるサイズまで育ってきております。
中から選んで抜き取り、切り取って収穫しましたが、収穫後、水の入れ替えを行っています。

*明日葉の収穫と雑木の庭内のタラの木
上が明日葉の収穫と収穫したタラの芽と明日葉ですが、天ぷらの材料とします。
下は雑木の庭内のタラの木の様子で、こちらも少しずつ芽が育っています。

以上、草花の種蒔き・サラダ菜苗の植付、タラの芽の収穫などの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2017/04/07(金) 17:24:40|
- 種蒔き・苗・球根の植付
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0