3月17日(土)/18日(日)の2日間、第3回 とちぎ将棋まつりが行われました。
私の趣味の一つでもある将棋のイベントなので、昨年に続き参加をしてきました。
今回は、棋王戦第4局が同時開催されていました。
*将棋まつりのポスター
第37期 棋王戦第4局 久保利明棋王、挑戦者郷田真隆九段がメインで載っています。

*会場入口

*将棋大会
将棋まつりイベントの一つ、とちぎ将棋名人戦の会場風景です。

対局中の様子です。

*指導対局
プロ棋士による指導対局の様子ですが、手前から西村一義九段、加藤一二三九段、谷川浩司九段です。

*棋王戦大盤解説
広瀬章人七段による解説の様子です。

*イベント
将棋大会、指導対局、100面指し、サイン会、トークショー、どうぶつしょうぎ大会、将棋関連ブース出展などいろいろな催しがありました。
下は、将棋関連ブースでの書き駒体験の様子です。

どうぶつしょうぎ大会の様子ですが、左は、小学生名人とどうぶつしょうぎを作っている会社の社長との対局で小学生が勝っていました。


*棋王戦
挑戦者郷田九段の2勝1敗で、第4局が行われました。
結果は郷田九段が勝ち、3勝1敗で久保棋王を破り初の棋王になりました。

以上、とちぎ将棋まつりの様子でしたが、あまりこのようなイベントに触れることがないと思いますので紹介をしました。
尚、私は、将棋盤に駒を並べることができる程度で実力はありません。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:将棋 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/03/18(日) 11:05:52|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
将棋は色々ある趣味の中の一つですが、あまり指す機会がありません。
雑誌やTVなどで観ているだけで棋力は上がりません。
- 2012/03/18(日) 16:48:47 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんばんは!
将棋は子供のころやった記憶ですがコマの使い方は(動かし方)は分かる程度です、
- 2012/03/18(日) 16:29:23 |
- URL |
- 尾張小牧 #-
- [ 編集 ]
3月17日(土)/18日(日)の2日間、第3回 とちぎ将棋まつりが行われました。 私の趣味の一つでもある将棋のイベントなので、昨年に続き参加をしてきました。 今回は、
- 2012/03/18(日) 18:46:31 |
- まとめwoネタ速suru