新緑の季節となり、我が家の庭は緑に包まれ、色々な花が咲いて彩っています。
そんな今日の雑木の庭の様子を紹介します。
*西側エリアの様子
色々な植物が育ち、緑に覆われてきました。
右上はクサソテツやイタドリなどの育ってきた様子です。
下は樹木などの様子で、オオデマリの花の房も大きくなっていました。

こちらは山野草が多く育っている場所ですが、右上はニリン草の花です。
下は左から白雪ゲシ、イカリソウ、ホウチャクソウ、ウラシマソウです。

*東側エリアの様子
東側エリアの端になりますが、シダ類の多い場所で、沢山のオシダが葉を伸ばしていました。

こちらは東側エリアの北側になりますが、ハナニラやヤマブキ、メギなどが咲き始め、クリスマスローズは沢山の葉がでてきました。
下はヤマブキの花で、八重咲の花も咲き始めました。

東側エリアの南側になりますが、ハナズオウや常盤マンサクなどの花木が咲き始めています。

こちらは山野草の様子で、黄花のホウチャク草のつぼみが膨らみ、あと少しで咲きそうになっています。
下は岩ヤツデの花の様子です。

以上、色々な植物の育ってきた、今日の雑木の庭の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/04/22(土) 15:38:38|
- 雑木の庭
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0