今日はスイカやカボチャ、ナス、キュウリなどの苗植付、空芯菜(エンサイ)の種蒔き、大根などの間引きを行ったので紹介します。
*スイカ、メロン、カボチャ苗の植付
左上が準備した苗で、スイカ3ポット、メロン1ポット、カボチャ3ポットです。
その隣が植付をする場所ですが、事前に施肥をして耕してありました。
下は畝作りの様子で、今回は幅80cm程で、黒マルチをしています。

こちらは苗の植付の様子で、昨年までは間隔を1mで植えていたのですが、今回は広めにして、1.5mの間隔としました。
植付後は、寒さと風の対策で、苗ドームを被せましたが、後日、敷きわらをしていきます。

*空芯菜(エンサイ)の種蒔き
カボチャなどを植えた手前に蒔くことにしましたが、畝幅120cmで黒マルチをし、条間1mで、30cm間隔の蒔き穴を開けています。
下が種蒔きの様子ですが、1ヶ所に3粒を蒔いています。

*ナス苗の植付
左上が準備した苗で、賀茂ナス2ポット、水ナス10ポットですが、事前に施肥し、耕してあった場所に植えます。
苗の間隔を60cmとして植えましたが、まだ同じ分のスペースがあり、時期をずらして別途植える予定です。
また、後で支柱を立てて誘引をします。

*キュウリ苗の植付
苗は10ポット用意してあり、ナスを植えた場所の奥に植えます。
条間は75cm程で、50cm間隔の植え穴を開け、植付しましたが、こちらも同じ分のスペースが残っており、別途植える予定です。
こちらは後で、支柱を立て、ネットを張って誘引します。

*大根とインゲン苗の間引き
1ヶ所に4粒の種を蒔いていましたが、生えそろってきており、1ヶ所3本に間引きをしました。
下がインゲンですが、1ヶ所2本にした時点で、支柱を立ててネットを張り、誘引していきます。

*作業後の畑の様子
今日作業した西側の畑の様子ですが、9割程の作付けがされています。

以上、野菜苗の植付や空芯菜の種蒔きなどの作業を行いましたが、今日は曇り空だったのですが、苗の植付には丁度良い状態でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2017/04/26(水) 17:07:44|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
ジューンベリー良かったですね。
あとは実がついて、沢山収穫できると良いですね。
我が家のジューンベリーは、殆んど野鳥のエサになっていますが。
- 2017/04/27(木) 07:30:14 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
早川さん、ご無沙汰しています。
去年ジューンベリーのことを教えていただいた「そのままガーデン」です。
早川さんは、お庭と畑をとてもよく管理されていて、尊敬しています。
ジューンベリー、今年はたくさん花が咲きました!
嬉しいです。アドバイスありがとうございました。
- 2017/04/27(木) 05:55:00 |
- URL |
- そのままガーデン #-
- [ 編集 ]