今日は事前に準備していた、種ショウガやサツマイモの苗を畑に植付けることにしました。
また、畑の野菜などの管理作業をしているので紹介します。
*種ショウガの植付
種ショウガは事前に入手し、1kgのものを、26個に分割しておきました。
右上は植付をする場所で、施肥をして耕してあり、幅60cmの畝を2本作っています。
下は植付の様子ですが、株間を30cmとして、種ショウガを芽のある部分を上にして、土が5cm程被せるよう植えました。

*サツマイモ苗の植付
左上が準備した苗で、ベニアズマ20本です。
東側の畑に、幅60cmの畝を立てて、黒マルチを張っています。
下が植付の様子ですが、マルチに株間40cmで切れ込みを入れ、深さ3cm程度に、斜めに植付をし水遣りをして完了しました。

*野菜の管理
上が空芯菜で、1ヶ所2本から1本に間引きをしました。
下はキュウリの誘引の様子ですが、伸びたつるを誘引テープでネットに誘引していますが、他に、ゴーヤやインゲンも誘引しています。

*畑の除草
上が東側の畑で、スギナなどの雑草に覆われてしまい、スギナは山菜堀りを使い、通路部分は、けずっ太郎という道具を使って除草しています。
下は西側の畑ですが、同じく通路部分などを除草しました。

*作業後の畑の様子
上が西側の畑で、17種類程の野菜が育ち、落花生も発芽し、枝豆も順調に育っています。
下は東側の畑ですが、こちらも17種類程の野菜が育っています。

以上、種ショウガやサツマイモ苗の植付、畑での管理作業などの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2017/05/19(金) 17:47:24|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0