今回は以前から準備をしていた畑に、ホウレン草と小松菜の種を蒔きましたのでその様子を紹介します。
*野菜の種
今回蒔いたホウレン草と小松菜の種です。

*畑の準備
以前は落花生を栽培していた場所に、事前に化成肥料と有機石灰を撒いておきました。

酸度計で測定してみましたが、pH6.9程度でホウレン草等には最適の条件になっています。

*畝立て
クワを使い幅80cmの畝を立てて、整地板で平らに均しています。


*蒔き溝
真っすぐな支柱を使い畝に押し当てて、蒔き溝(条間15cmで4列)を作っています。

*種蒔の実施
左がホウレン草で、右が小松菜の種です。


蒔き溝に種を、1cm間隔を目安に蒔いています。


土を指で寄せ、上から軽く手で押さえて種蒔を完了しました。
下は、水をタップリ掛けた後の様子です。

*トンネルの掛け替え
奥のトンネルで人参を育てていますが、マルチもしているのでトンネルは撤去し、今回種蒔した畝に、まだまだ寒い日が続く為、寒さ対策でこのトンネルを利用したいと思います。

撤去した支柱を立ててビニールを張り、北側は土をクワで寄せて固定しています。


南側は、簡単に開けられるようトンネルパッカーを使って固定し完了しました。

*人参の様子
トンネル撤去後の様子です。


以上、ホウレン草と小松菜の種蒔とトンネルの掛け替えの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2012/03/22(木) 16:58:18|
- Farm
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
今回は以前から準備をしていた畑に、ホウレン草と小松菜の種を蒔きましたのでその様子を紹介します。*野菜の種 今回蒔いたホウレン草と小松菜の種です。*畑の準備 以前は落花...
- 2012/03/23(金) 06:00:19 |
- まとめwoネタ速suru