今日はキュウリやナスなど、畑での管理作業を進めたので紹介します。
*キュウリの管理作業
上は伸びたつるの誘引で、誘引テープを使って止めています。
下は風通しが悪いためか、葉が茶色になってきており、適葉と側枝の摘心をして、下の方の風通しを良くするようにしました。

*ナスの整枝
2度目に植えたナス苗に一番花が咲いたため、通常は3本仕立てにするのですが、今回は2本仕立てで育ててみようと思い、一番花の下の枝を残し、その下を切り取って整枝しました。
下は整枝後の支柱への誘引の様子です。

*畝周りの除草
除草用の道具を使って、雑草を削り取っています。

*マルベリー(桑の実)の収穫
マルベリーが沢山黒くなって熟しており、収穫をしました。
熟しているので、手を赤くしながら沢山の収穫ができましたが、ジャムにでもしようかと思っています。

*作業後の畑の様子
西側の畑の様子ですが、ジャガイモは今月中に収穫できそうで、大根は太くなって収穫ができるようになりました。
下はズッキーニとカボチャの様子で、ズッキーニは収穫が始まり、カボチャは実をつけ始めています。

こちらは東側の畑で、トマトは順調に育っており実をつけています。
下はルバーブやゴーヤ、サツマイモの様子で、ルバーブは生長が遅く、収穫できないかと思っていたのですが、ここにきて急に育っており、あと少しで収穫が始められそうです。

以上、キュウリやナスなど、畑での管理作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2017/06/07(水) 18:03:09|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0