我が家の藤が大きく育っており、今までの藤棚から、つるが大きくはみ出るようになってしまったため、藤棚を増設することにしたので紹介します。
*材料の準備
左上が増設前の藤棚の様子で、増設のための材料を、沓石3個と75角の柱3本、2×4材10本を購入、柱の3本は、既存のものを1ヶ所利用するためです。
2×4材を加工していますが、2×4材の組み合わせ部分は、ノミを使って、溝を作っています。

*組立の実施
こちらは柱を立てている様子で、距離や水平は水糸を張って、確認しながら柱を設置しました。

柱を立ててから桟を渡し、柱の水平垂直に注意しながら固定しています。
一人での作業のため、いつものことながら、手が3本あったらと思いながら作業しました。

*完成した様子
既存の棚の西側に伸ばしましたが、いい感じに完成しました。
これで面積が、今までの倍となり、今後、つるを西側に誘引していく予定です。

以上、藤棚の増設の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:手作り日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/06/15(木) 17:47:41|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0